ぼくのかんがえたゆうぎおうオリカ




―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


【カード名】魔将の七星−チーシン・プカオ
【カテゴリー】効果モンスター
【ステータス】☆5・地・獣 攻守:2400/800
【効果】このカードは通常召喚できない。自分のデッキまたはエクストラデッキからカードをそれぞれ1種類ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、相手フィールド上のモンスター全てを持ち主の手札に戻す。また、このカードがフィールド上から離れた時、自分の墓地のカードを全てデッキに戻してシャッフルする。


【カード名】魔将の双星−ター・ウー・ユー
【カテゴリー】効果モンスター
【ステータス】☆4・地・獣 攻守:1200/800
【効果】このカードは通常召喚できない。自分のデッキからレベル6〜9のモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分のデッキ・墓地から「魔将」と名の付いたモンスター1体を選択して手札に加える事が出来る。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動する。フィールド上のカードを1枚選択してデッキの一番上に戻す。


【カード名】魔将の双星−シャオ・ウー・ユー
【カテゴリー】効果モンスター
【ステータス】☆4・地・獣 攻守:1200/800
【効果】このカードは通常召喚できない。自分のデッキからレベル1〜4のモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分の墓地のモンスターを3体選択してデッキに戻してシャッフルする事が出来る。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動する。フィールド上のカードを2枚まで選択して破壊する。


【カード名】魔将の三連星−チュエン・ター
【カテゴリー】効果モンスター
【ステータス】☆6・地・獣 攻守:2400/800
【効果】このカードは通常召喚できない。自分のデッキからレベル7・8・9のモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分のデッキから「魔将の三連星−チュエン・チュン」1体を手札に加える。「魔将の三連星−チュエン・ター」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。


【カード名】魔将の三連星−チュエン・チュン
【カテゴリー】効果モンスター
【ステータス】☆6・地・獣 攻守:2400/800
【効果】このカードは通常召喚できない。自分のデッキからレベル4・5・6のモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分のデッキから「魔将の三連星−チュエン・シャオ」1体を手札に加える。「魔将の三連星−チュエン・チュン」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。


【カード名】魔将の三連星−チュエン・シャオ
【カテゴリー】効果モンスター
【ステータス】☆6・地・獣 攻守:2400/800
【効果】このカードは通常召喚できない。自分のデッキからレベル1・2・3のモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分のデッキから「魔将の三連星−チュエン・ター」1体を手札に加える。「魔将の三連星−チュエン・シャオ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。


【カード名】魔将の三元神−ター・サン・ユェン
【カテゴリー】エクシーズ/効果モンスター
【ステータス】★8・地・獣 攻守:4800/3200
【素材】レベル8モンスター×2
【効果】1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから魔法カードと罠カードをそれぞれ1枚ずつ選択して手札に加える。この効果で手札に加えたカードは、このターン発動・セットする事が出来ず、自分はバトルフェイズを行えない。


【カード名】魔将の四神−スー・フォンフィ
【カテゴリー】エクシーズ/効果モンスター
【ステータス】★8・地・獣 攻守:4800/3200
【素材】レベル8モンスター×2
【効果】1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、通常モンスター・効果モンスター・シンクロモンスター・エクシーズモンスターをそれぞれ1体ずつゲームから除外する事で、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。この効果を使用した場合、自分はバトルフェイズを行えない。


【カード名】魔将の究極神−チューレン・パートン
【カテゴリー】エクシーズ/効果モンスター
【ステータス】★10・地・獣 攻守:4800/3200
【素材】レベル10モンスター×2
【効果】1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、レベル1・9モンスターをそれぞれ3体ずつ、レベル2〜8モンスターをそれぞれ1体ずつ除外する事で、このカード以外のフィールド上のカードとお互いの手札を全てゲームから除外する。この効果を使用した場合、自分はバトルフェイズを行えない。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


今回は9枚。一番難儀していたテーマに、ようやくメドがついた…


◆魔将について
モチーフとなっているのは麻雀の和了役です。
効果モンスター勢は中国麻雀の和了役をベースにしており、攻撃力はその役の点数を参考にしています。エクシーズ勢は役満手なので親役満・48000/子役満・32000=4800/3200で固定。中国麻雀での点数を参考にすると、FGDが霞んでしまいます(笑)


※m:マンズ、p:ピンズ、s:ソーズ、和:ツモ、ロン


魔将の七星:七星不靠と読み、全字牌1種1枚と3種類の異なる筋牌を集めたもの。日本麻雀だとこの形では和了できないが、中国麻雀では24点役。


七星不靠:1m7m2p8p3s6s9s東西南北白發 中(和)


こんな感じで、マンズは147、ピンズは258、ソーズは369と揃えて和了する役は中国麻雀にはいくつかあります。


組合竜(ツーハーロン):3種類の異なる筋牌を集めた一気通貫
全不靠(チュエンプカオ):字牌1種1枚(6種類以下)と3種類の異なる筋牌を集めたもの。


組合竜:1p4p7p2m5m8m3s6s9s東東東西 西(和)
全不靠:1m7m2p8p3s6s9s東西北白發中 5p(和)


この2つは共に12点役。3種類の異なる筋牌は1p4p7p2m5m8m3s6s9sでも1s4s7s2p5p8p3m6m9mでもOK。


魔将の双星:大干五・小干五と読み、中国麻雀では12点役です。大干五は6以上の数牌で1雀頭+4面子を作った役。小干五は4以下の数牌で1雀頭+4面子を作った役。


大干五:6m7m8m7p7p9p9p9p6s7s 8s(和) 9s9s9s
小干五:1m2m3m4m1p1p1p2p3p4p 4m(和) 1s1s1s


魔将の三連星:全大・全中・全小と読み、中国麻雀では24点役です。全大は789の牌だけを使って1雀頭+4面子を作った役。全中は456の牌、全小は123の牌だけを使って1雀頭+4面子を作った役。


つまり、こんな感じ。


全大:7m8m9m9m9m7s7s 9m(和) 8s8s8s(ポン) 7p8p9p(チー)
全中:4m4m5m5m5m4s5s 6s(和) 5s5s5s(ポン) 4p4p4p(ポン)
全小:1m1m2m2m3m3m3p3p1s1s 1s(和) 1p2p3p(チー)


魔将の三元神:大三元三元牌(白・發・中)の刻子を3つ揃えたもの。三元牌刻子を2つ揃えたものは小三元となる。日本麻雀だと小三元は2翻だが、中国麻雀では64点役と高い。


大三元:7p8p9p6s6s白白白發發發中中 中(和)
小三元:7p8p9p5s6s7s白白白發發發中 中(和)


魔将の四神:日本麻雀では大四喜、中国麻雀では『四風会』という役。風牌(東西南北)の刻子を4つ揃えたもの。風牌の3刻子と1雀頭で作る役は小四喜(中国麻雀では『小四風会』という役)。四喜和とも。


大四喜:5p5p南南南北北北東東東西西 西(和)
小四喜:3p4p5p南南北北北東東東西西 西(和)


魔将の究極神:九連宝燈。同種の1・9を3枚、2−8を1枚、1−9のどれかをもう1枚の形にした役。9面待ちのみ成立とするところもあればマンズのみしか認めないのも。中国では『死の役』と云われている。


九連宝燈:1m1m1m2m3m4m5m6m7m8m9m9m9m 4m(和)


・モンスター効果について
魔将は『デッキからカードを墓地へ送る』効果が中心です。デッキからレベル1〜9のモンスター、魔法・罠を1枚ずつ、そしてエクストラデッキからカードを墓地へ送って展開するモンスターが多く、実際に組んでみるとデッキの減りが異常に速い事が判ります。
効果は劇的なものが多いのも、このデッキの特徴。一番怖いのは除外とデッキ切れによる敗北です。


魔将の七星:つまり、自分のデッキからは通常・効果・儀式・魔法・罠、エクストラから融合・シンクロ・エクシーズをそれぞれ1枚ずつ墓地に送って展開します。効果は擬似《守護者スフィンクス》。
魔将の双星:ターウユーはバウンス、シャオウーユーは擬似ゴドバ。攻撃力が低いので、エクシーズでカバー必須。
魔将の三連星:魔将版ガジェット。攻撃力が高い分制約がついてますが、それでも3体並んだ時は強烈です。3体の攻撃でゲームエンドとなる場合も。
魔将の三元神:魔法・罠をそれぞれ1枚ずつサーチします。バトルフェイズを行えないのは魔将エクシーズの共通項。
魔将の四神:全体破壊効果。条件が整っている後半で威力を発揮。
魔将の究極神:四神もそうですが、効果モンスター勢の効果を複数回発動できれば、エクシーズ勢の効果条件を容易に満たせます。効果は擬似ソピア。


以上。
魔将デッキを組む場合、一番の難点は魔法・罠のスロットだったりします。魔将はハイランダー構築が理想かな?