CBLZ雑感
全リスト判明したので掲載。相変わらずの思考回路停止な文章ですが…


※効果は書かないので、各自調達の方向で。
※ネタバレ注意。


数が多いので2つ分けます。まずはモンスター編から。




―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


△ドドドボット
 →ステータスは高いがセットでないと通常召喚できない点は、かのミスティックソードマンLv4を髣髴とさせる。効果は強いんだけどね。
◎ゴゴゴゴースト
 →単純にアンデッドのアタッカーとして使えるし、ゾンビマスターの効果範囲内なので釣り上げからの攻撃も可能。ゴーレムを墓地から展開できるため、組み合わせ次第では3体を有するエクシーズにも使える。
◎タスケルト
 →制約の付いたネクロガードナー。その性能は先人が証明済み。
○アマリリース
 →最上級サポートに使えるが…
△ZW−雷神猛虎剣
 →装備状態になっている場合、他のZWに破壊耐性が付与されるが、バウンスには弱いため過信できない点に注意。組み合わせるZWは一角獣皇槍や獣王獅子武装がメインとなりそう。
○ZW−風神雲龍
 →装備状態になっている場合、相手のカード効果の対象にならないが、対象を取らないカード効果には耐性が無いので、これも過信は禁物。
△ZW−玄武絶対聖盾
 →装備状態になっている場合、強固な壁と化すが、このカードの真骨頂は展開に成功した場合、除外ゾーンからエクシーズモンスターを展開できること。通常はホープ系は攻撃表示で立っている事が多いので、装備させて、ではなく、除外ゾーンからのエクシーズ帰還を狙いたいところ。
△ガガガクラーク
 →ガガガでデッキを組むなら複数は積みたいカード。レベル変動効果を持つマジシャンとの組み合わせが鉄板だが、それに加えてクラークのレベルをマジシャンに合わせる戦術も可能。その際にはレベルを合わせるカードとの組み合わせは必須。クラークのレベルに合わせたい場合、そこから繋げるエクシーズはガンテツかダイガスタフェニクスが鉄板。
≫×評価が定期的に出る遊馬枠だが、今回は有用なカードが目白押し。特にゴゴゴゴーストはアンデッドデッキの主力として投入できるし、タスケルトンもネクロガードナーフル使用後のケアとして万全の性能を持つ。ZWはホープホープレイを多用するなら積むべきカード。クラークは手軽なガガガサポートが来たら伸びるかもしれない。アマリリースは帝に使うのが最適だろう。


△スピア・シャーク
 →狙いとしてはシーラカンス効果による☆3魚の大量展開からのスピアNSか。貫通付加なので普通にアタッカーとしての運用は可能。
△ツーヘッド・シャーク
 →2回攻撃は魅力だが、攻撃力に不安。レベル統一効果は使い所によるか。
○エクシーズ・リモーラ
 →シンクロやエクシーズを駆使するなら、非常に有用なカード。そのためには囮となるエクシーズモンスターが必要だが、連続でエクシーズを展開できる点はプラス。ただ属性縛りがある点には注意。
×エンシェント・シャーク ハイパー・メガロドン
 →アトランティス影響下で3000オーバーの大型モンスター…。なのだが、除去効果は戦闘耐性持ちがいる時でしか活かされないような…


○ガーベージ・ロード
 →★5エクシーズのサポートになりうるが、SSに2000ライフ支払うかっていうと…、と思うかもしれない。が、2000ライフが鬼門と思われてた神の警告の昨今の採用率を見るに頑張ればいけるライン。☆5にはサイドラを始めとして手軽に展開できるモンスターが多いので、組み合わせるとしたらそちらと組み合わせることになりそう。
○ガーベージ・オーガ
 →単純にロードのサーチとして。手札から墓地に送って、特定のカードをサーチする効果は対象が違うなれど、その性能は証明している。


△オービタル7
 →アニメキャラがOCG化されるのって、一体いつ以来なんだろう…?カウンターを要するが、効果はフォトンまたはギャラクシー専用の戦士の生還。カウンターは1個でもいいので、アタッカーとしての利用も有り(発動ターンに破壊されるが)。


△紋章獣バシリスク
 →この手の効果は数々の先人がいる。せめてブルブレーダー路線だったらなぁ。
○紋章獣エアレー
 →2体以上同時に紋章を展開できるギミックと合わせるのが吉か。
◎紋章獣ツインヘッド・イーグル
 →紋章でないと実力を発揮できないが、エクシーズに関する縛りは無いため、どのエクシーズモンスターにも対応できるチャージ役。
○紋章獣ユニコーン
 →9月現在、確認されているサイキックのエクシーズは3体。性能上組み合わせるとしたら、紋章のエクシーズ1択になる。蘇生させても効果は無効化されるため、ここから何かしらの展開に繋げたいところ。ツインヘッドとのコンボは必須。
○紋章獣レオ
 →禅問答を突きつけられてるかのような効果かと思いきや、後半の効果は紋章限定のサーチと役に立つ効果。攻撃力が高くアタッカーとしては最適。橋渡し役でもある。


△英炎星−ホークエイ
 →自軍のエンセイを強化できる。但し、自身のステータスは低いため場持ちできるかどうかが不安要素。自身が破壊されても永続的にパンプアップできるなら、評価は鰻登りなのだが。
△捷炎星−セイヴン
 →耐性を持たせるが、自身のステータスの低さがネック。ホークエイなどで強化を図るべき。
○勇炎星−エンショウ
 →表側の炎舞を墓地に送ることで発動するサイクロン。エンセイにおけるアタッカー。
○暗炎星−ユウシ
 →こちらは相手のモンスターを破壊。こっちの方が主軸になりそう。
○微炎星−リュウシシン
 →墓地のエンセイを蘇生させるが、それには表側の炎舞が2枚必要。エンショウ、ユウシの効果で場を空けて攻めている状況なら、この効果は活かせづらい。大量に炎舞をサーチできるギミックが必要か。
○雄炎星−スネイリン
 →他のエンセイと組み合わせることで、炎舞をサーチする。攻撃力もありアタッカーとして十分な働きを見せてくれるかも。とりあえず複数枚は積むべきだろう。
△威炎星−ヒエンシャク
 →感覚としてはウリアやハモンの展開方法に近い感じ。同族にカード効果耐性を付加させるのは心強いように思えるが、自身の攻撃力の低さは主力を張るながらも少々不安。
≫パックにおけるエンセイの個性は「炎舞」と名のついた魔法・罠カードのサポート。炎舞自体が永続魔法&永続罠が中心なので、デッキを組む場合、魔法・罠の割合が凄いことになりそう。魔法・罠を回収する≪リサイクル≫の複数枚積みは必須だろうか。


○陽炎獣サーベラス
 →陽炎獣版アセトドラゴン。ただこっちはアセトと違いサーチ効果。守備力が200なので真炎の爆発に対応。攻撃力に若干の不安があるのが欠点か。
◎陽炎獣グリプス
 →条件の付いたサイドラといったところ。ただこっちは守備特化なので、出すとしたら守備表示がメイン。紅とゴッドバードの両方に対応しており、相手としてはどちらが飛んでくるか気が気でなくなるはず。
△陽炎獣スピンクス
 →魔導書整理、コザッキーの研究成果、天変地異。これらのカードを使わない限り、この手の効果ってのは活かされないと思う。効果はどちらかというと陽炎獣版魔族召喚師か。
◎陽炎獣ペリュトン
 →現状、このカードを特殊召喚する手段は、自身の効果とスピンクスしかいないような…?上級ながら攻撃力が低い点に不安があるが、デッキから呼び出せる陽炎獣は2体。展開するとしたら通常召喚で、そこから効果を発動して2体呼び出したいところ。
≫陽炎獣はなんといっても効果対象にならないのが強み。但し対象を取らない効果には脆いため、過信できない点には注意が必要。上級が多いため事故が心配だが、サポートにより事故を気にせず展開できる。聖刻よろしく連続展開できたら厄介極まりない(理由:属性)。


☆水精鱗−アビスディーネ
 →考えれば考えるほどヤバくないか、これ?
△水精鱗−アビスノーズ
 →ブロン効果にシュラ効果が付いたカード。アトランティス影響下で1700、攻撃力面で不安があるかもだが、通ればグンデを介せば2体出せる。問題はタイミングか。
○水精鱗−リードアビス
 →発動制限が付いているが、ハンデスされるだけでも相手はしかめっ面になる。もし模索により連続でハンデスが出来るコンボができたら、とんでもないことになるかも。
≫ディーネは複数枚積んでも損はないカード。盤面にもよるが、ブン回しが可能で、そこから★3・★4のエクシーズに繋げることが出来る。愛らしいカードだが、元ネタが元ネタだけに…(何故かは魔法・罠にて後述)。


△魔導化士 マット
 →魔導書専用のおろかな埋葬。この時に魔導書が5種類以上墓地にあれば、ブラマジなどを呼び出せるが、それには魔導書を早い段階で5種類墓地に送るギミックが必要。
○魔導冥士 ラモール
 →ステータス上、マジシャンズサークルから呼び出せるので、展開方法は主にそちらになりそう。効果は最低でも4種類以上は狙いたいところ。


△紅炎の騎士
 →使いどころによるかなぁ…
△稲荷火
 →きつね火に似た効果だが、こちらは効果破壊が条件。場に魔法使いが居れば特殊召喚ができるので、単純に★4エクシーズのサポートとしての有用が可能。真炎対応なのもプラス。
バルキリー・ナイト
 →単純にアタッカーとしての使用は可能。コマンドナイトが守備に対してこちらは攻撃。性能もコマンドナイトの亜種なので、使い分けは重要。
○炎霊神パイロレクス
 →これまでと同様、展開には炎属性5体が必要。しかし炎にはラヴァルの他、今回登場するエンセイや陽炎獣がいるので、霊神の中で一番条件を満たしやすい。効果はいわゆるお互いが受けるミスフォーチュン。破壊輪効果は流石に強すぎるか。
○炎神機−紫龍
 →簡単に言えば轟龍の炎属性版。妥協召喚をした場合のリスクはあるが、轟龍と違いこちらはダメージで済むので展開は専ら妥協召喚になりそう。貫通持ちなので壁がある場合でも攻めていける。炎属性というのもポイントで、ダイレクトアタック後に紅を充てると5800ものダメージを叩き込める。有用性があるかどうかは判らないが、覚えて置いて損はないだろう。
△レオンタウロス
 →攻撃力は2000になるが…
アステル・ドローン
 →☆5として扱うことが出来るが、このカードの真骨頂は★4エクシーズサポートだろう。サモンプリーストからコールして★4エクシーズに繋げるだけで1ドロー。この1ドローが強くないはずが無い。ただ気になるのは、ホープレイのようにカオスエクシーズチェンジする場合。この場合でもアステルドローンの効果は適用されるのだろうか?
×レッド・ダストン
→前回登場のハウスダストンから引っ張ってこれるカード。しかし効果はというと、破壊されたら500ダメージで、しかもリリース不可で素材にもなれないというデメリット満載のカード。こんなもんどうしろと、言いたげな効果だが、一応強制転移によるコントロール変更など有用はある。
≫今回のこの枠は軽視できないカードが多い。どのデッキに積むかが大きなポイントとなりそう。


△No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon
 →ユベル効果内臓に加え、ターン内に展開・セットされたカードを全て除外する効果は強烈だが、効果耐性は無いため過信できないのが辛いところ。ダイソンスフィアが☆9×2なのに対し、こちらは☆9×3と素材が非常に重いのもネック。普通に展開せず、ハートアースからの展開を狙うのが主となりそう。
△No.53 偽骸神 Heart-eartH
 →むしろこっちの方が強くないか疑惑が沸々と。素材が重いのがネックだが、連続召喚+レベル上昇のコンボや、☆5モンスターの大量展開ができれば、エクシーズは可能。但しバウンスや除外には弱いため、注意するべきはそこのみ。
○ZW−獣王獅子武装
 →装備状態になっている場合、ホープ系の攻力が5000オーバーの超火力と化し、さらに装備解除することで連撃が可能。自身を立たせて攻撃することも可能だが、自身はDAができないため、専らホープ系に装備させての強化が主軸となりそう。ホープレイに装備すればオーバーキルも可能。
◎魁炎星王−ソウコ
 →攻撃力の低さは気になるが、相手のみスキルドレイン効果は強烈以外の何者ではなく、大抵の効果は潰されるため、バックも挿まれると相手にとっては気が気でないはず。効果判明時に確認された魔法・罠は5枚。パンプアップは多く望んでも200〜500前後のため、大幅なパンプアップには炎舞以外のサポートは必須。コール効果を発動する場合はレスキューラビットから呼び寄せるがごとく同名通常モンスター2体を呼び出したりもできる。こちらの場合は効果モンスターもいける。
○陽炎獣バジリコック
 →素材が炎属性☆6×2だが、最大で5体まで素材としてエクシーズができるという新しい試み。効果は3つ以上でパンプアップ、4つ以上で効果回避、5つ以上で破壊耐性となっている。感じとしてはワームゼロのそれに近い感じだろうか?それにしても、何故その試みをサンダースパークでやらなかったのか、という疑問が沸々。
△水精鱗−アビストリーテ
 →テラバイトの例から考えると素材的に重い気がするが、バハムートシャークから引っ張ってこれるのが強み。
△恐牙狼 ダイヤウルフ
 →擬似ゴッドバードアタック。問題はバブーンを出せるかどうか。
○電光千鳥
 →展開できれば雅。そしてORUを取り除けばライザー。効果は強いが、攻撃力の低さやフリーチェーンの存在、そしてエクストラの枠と不安材料はある。素材に関しては紋章獣やセルフバウンス軸の風単色ならいける。
○シャイニート・マジシャン
 →今回のブヒれる枠はクラークとこれでいい気がする。そして初の☆1×2。効果はというと、戦闘破壊耐性に効果対象耐性と、相手にすると面倒な効果。しかし、対象を取らない効果に対しては無力なので過信禁物。
≫REDU以降、エクシーズはウル枠=ハズレ、スーパー枠=当たり、という傾向が顕著に。今回はその傾向を払拭できるかがポイントになりそう。その鍵を握るのはソウコ辺りになりそうか。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 




次回に続く。



        • -